あなたの家は何年持つ?未来の安心を支える「見えない品質」の重要性
スタッフブログ

あなたの家は何年持つ?未来の安心を支える「見えない品質」の重要性

2025年4月30日

「この家、何年くらい住めるのだろう…」

マイホームを検討されているみなさん、このような不安を感じたことはありませんか?

・「せっかく高いお金を払うのに、30年で建て替えなんてしたくない…」
・「子どもが大きくなっても、安心して住み続けられる家がほしい」
・「将来、資産として子どもに残せる家をつくりたい」
・「リフォーム費用がかさむ家になってしまわないか心配」

日本の住宅の平均寿命は30年台前半と言われています。欧米の住宅が100年以上住み継がれることを考えると、あまりにも短いと感じませんか?

でも、安心してください。適切に設計・施工・メンテナンスされた家は、60年、100年と長く住み継ぐことができるのです。

なぜ日本の家は「短命」と言われるのか?

「木造住宅の耐用年数は22年」という数字を聞いたことがある方も多いでしょう。でもこれは、あくまで税法上の減価償却のための数字に過ぎません。

実際には、日本にも何百年も前に建てられた木造の寺社仏閣が今も現存しています。つまり、問題は「木材」そのものではなく、「つくり方」にあるのです。

では、長く住み継げる家をつくるために、何を見極めればよいのでしょうか?

家選びで失敗しないために:「見えない部分」が命運を分ける

家づくりで最も重要なのは、完成後には見えなくなる部分の品質です。

・基礎や構造材の選定と施工方法
・断熱材の種類と充填の丁寧さ
・防水・防湿対策の徹底度
・気密性能と換気設計の整合性

こうした「見えない部分」に手抜きがあると、数年後に次のような問題が発生する可能性があります:

・「床がきしんだり、傾いたりしてきた…」
・「壁の中がカビだらけで、家族が体調不良になる」
・「結露がひどく、窓枠が腐ってきた」
・「冬は寒く、夏は暑い家で光熱費もかかる」

これらの問題は、見た目の良さや設備の豪華さでは解決できません。表面に現れる不具合の多くは、見えない部分の品質に起因しているのです。

長く安心して住める家の選び方:プロが見ているポイント

では、これから家づくりを検討される方が、「見えない品質」を見極めるには、どうすればよいのでしょうか?

1.メーカーや工務店の保証内容をチェックする

「構造躯体保証は何年か?」「防水保証は含まれるのか?」「保証の条件は何か?」など、保証内容は会社の自信の表れです。短い保証期間しか出せない会社は、自社の施工に自信がない可能性があります。

2.湿気対策への取り組みを確認する

日本の家が短命になる最大の原因は「湿気」です。特に見えない部分(壁の中、床下、小屋裏など)の湿気対策について、具体的な説明ができるかどうかは重要なポイントです。

3.定期点検やメンテナンス計画の有無

「建てて終わり」ではなく、定期的な点検やアフターメンテナンスの体制が整っているかどうかも、長く住める家の条件です。「何年後に何をメンテナンスするか」という具体的な計画があるかを確認しましょう。

4.標準仕様と特別仕様の違い

「標準仕様でどこまでの品質が確保されるのか」を明確に示せる会社かどうかもチェックポイントです。見積もり段階で「標準仕様」と言われていた部分が、実は追加費用が必要だったということがないように注意しましょう。

FORTの「見えない品質」へのこだわり

私たちFORTは、「30年後、50年後も家族が健康に、快適に暮らせること」を第一に考えた家づくりを行っています。

・60年保証 — 私たちの覚悟の表れ

FORTでは、構造と防水について最長60年の長期保証を実施しています。これは単なるサービスではなく、「施工と設計に対する自信と覚悟」の表れです。

長期にわたり保証できるのは、建てた時点から「劣化しにくい家」を実現できるという確信があるから。子どもや孫の世代まで安心して住み継げる家づくりを目指しています。

・湿気を科学する換気設計

気密・断熱性能の高さを維持しながら、構造体を乾燥状態に保つために欠かせないのが「計画換気」です。

FORTでは、設計段階から床下・屋根裏まで空気の動きを詳細に計算し、湿気のたまりやすい箇所を特定。その上で最適な換気経路を設計します。単に換気設備を付けるだけでなく、「建物全体を換気システムとして設計する」という発想で、長く健康的に住める家を実現しています。

・長期メンテナンス計画のご提案

どんなに高品質な家でも、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。FORTでは、お引き渡し後も定期点検と長期履歴管理を通じて、「家の健康管理」をサポートします。

・水回り・構造部の劣化チェック
・換気・湿気・防虫の状態確認
・外壁・屋根の塗膜の状態評価

これらを基に「次に必要な対応」を丁寧にご提案します。お客様の家の「カルテ」として継続的に寄り添うことで、安心して住み続けられる仕組みを築いています。

家族の未来を守る「見えない品質」

家は「モノ」ではなく、家族の健康と幸せを守る「器」です。表面的な美しさや設備の新しさは、時間とともに古くなります。しかし、見えない部分の品質は、何十年にもわたって家族の暮らしを支え続けます。

「子どもたちが大きくなっても安心して住み続けられる家」 「将来、資産として残せる価値ある家」 「リフォーム費用を最小限に抑えられる家」

そんな家をつくるために、ぜひ「見えない部分」の品質にこだわってください。表面に現れない部分こそ、その会社の家づくりへの姿勢が表れます。

FORTでは、お客様の不安や悩みに寄り添いながら、本当に長く住み継げる家づくりをサポートできるパートナーになれるよう日々改善に取り組んでいます。