岡山スタジオ
TEL: 086-236-9600福山スタジオ
TEL: 084-982-7404倉敷スタジオ
TEL: 086-454-7640ホーム » 福山モデルハウスのご案内
西に接する道路面に窓を付けず、西日を遮り、ファサード面を意識した建築としての美しさも追及。高気密、高断熱を生かして、吹き抜け空間の広さを感じさせる演出を採り入れています。
敷地面積 | 168.18m2 | 50.87坪 |
---|---|---|
延床面積 | 113.85m2 | 34.43坪 |
1階床面積 | 60.03m2 | 18.15坪 |
2階床面積 | 53.82m2 | 16.28坪 |
FORTがモデルハウスでお客様にお伝えしたいこと。
それは、一生に一回の家づくりで後悔のない家づくりにするために必要なイメージの参考になることと、体感です。
建築としての美しさを追及しつつ、住宅としての機能の良さの両立をFORTは目指しています。外観および内観において『好きだな』とか『カッコイイな』など思いは人それぞれ。
FORTでは全てのモデルハウスごとにテーマをもって、お客様へご提案を行います。
福山モデルでのFORTからお客様にご提案していることは、プライベート性を高めながらも奥様の家事動線やお子様の安全に配慮された家づくりです。もちろん高気密・高断熱を生かした空間の広さの確保や住みごこちの良さ、光熱費などのランニングコストのかからない家づくりはこれまで通り。
福山モデルではインテリアにもこだわり、グレーとオーク色をテーマとして見ていただく方の家づくりの参考になる箇所を散りばめております。ぜひ、ご説明も含めて現地でご体感ください。
キューブの集合体で建築としての美しさを表現。
人工的になりすぎない様に天然木の軒天を作りました。
こだわりの家づくりが一番伝わりやすいのは、当然外観ですね。道行く人にとっても目に留まるファサード面の窓を無くすことで、美しさを追及するだけでなく、「家の中はどうなっているんだろう?」「窓が無い暗い家なんじゃないかな?」と興味が湧いてくるところです。
またキューブが集合するとすごく人工的なドライな印象にもなりますので、軒部分には天然木を使用するなどして自然な感じを演出しています。
玄関前のスペースは広くとることで、自転車を置くこともできる雨除けスペースをとっています。
リビングは、テーマ色であるグレーとオークの色味をふんだんに使い、モダンな中に優しさや柔らかさを表現しています。
また、吹き抜けのある空間で明るさの確保と、空間の広さを感じていただけます。LDKは16帖ですので、広く感じる方もいらっしゃれば狭いと感じる方もいらっしゃることと思います。
それこそ私たちがモデルハウスを作る狙いです。はじめての家づくりでイメージが湧かないのは当たり前です。私たちは一般的なサイズのものを見ていただき、それぞれの方々が広いと思われるか、狭いと思われるかを体感して欲しいのです。そしてご自分の家づくりに生かしていただきたいのです。
このLDKでは、プライベート性の高い中庭やタタミスペースも設けることで、空間の広がりを演出しています。
ダイニング、キッチンにおいては、生活感の出づらい配置と動線をこころがけました。冷蔵庫の位置、キッチンの位置にすべて意味があります。
お子様が中庭で遊んでいても、しっかり見守ることのできる窓の配置、西日を室内に入れづらくさせることも同時に考えています。
また、ダイニングテーブルも配膳、片付けを考慮し、洗濯などの他の家事との距離感まで考えた間取り、奥様の家事を助ける家事室まで考えた動線を採り入れました。
吹き抜けは、主に明かりとり、空間の拡がりを考えての配置ですが、2Fに居るご家族との距離感も考えています。階段上がってすぐのセカンドリビングではパソコンや勉強が出来るスペースを作りました。勉強しているお子様をお母さんが炊事をしながら見守れたり、お子様の成長に合わせて、お母さんとのコミュニケーションがしっかりとれる配置を考えています。
デザイン的な追求だけでなく、用途、機能も大切にしています。
セカンドリビング部分のオープンな収納は小物や本などがすぐ手に届く位置を実現させました。隣のカウンタースペースで勉強したり、パソコンを使ったり、タブレットで調べものをしたり、ちょっとした作業もしやすい場所になっています。
キッチンの後ろは、キッチン家電やゴミ箱をたくさん配置できるスペースです。吊り戸棚も奥様の背の届きやすい位置にたくさんものが収納できるよう配慮しました。一番奥にはパントリーもあります。
家族の衣類をまとめて収納できるウォークインクローゼット。独立させることでお子様も立入り、ご自分で必要なものを自分の部屋へ運ぶことが出来ます。一般的な3帖くらいの大きさを超える約4帖のスペースとすることで、衣類以外の大き目のモノを収納できるスペースでもあります。
寝室は、寝るスペースであり、昼間は使用しないことが多いですよね。
今回の寝室は、寝るだけのスペースとウォークスルーする収納とその奥に書斎を設けました。書斎は収納スペースとしても利用できます。
こういった書斎としても、収納としても使えるスペースは、ご家族のライフステージの変化に伴い、可変性のある間取りとなり、とても有効なプランとなります。
FORTがモデルハウスでお客様にお伝えしたいこと。
それは、一生に一回の家づくりで後悔のない家づくりにするために必要なイメージの参考になることと、体感です。
建築としての美しさを追及しつつ、住宅としての機能の良さの両立をFORTは目指しています。外観および内観において『好きだな』とか『カッコイイな』など思いは人それぞれ。
FORTでは全てのモデルハウスごとにテーマをもって、お客様へご提案を行います。
福山モデルでのFORTからお客様にご提案していることは、プライベート性を高めながらも奥様の家事動線やお子様の安全に配慮された家づくりです。もちろん高気密・高断熱を生かした空間の広さの確保や住みごこちの良さ、光熱費などのランニングコストのかからない家づくりはこれまで通り。
福山モデルではインテリアにもこだわり、グレーとオーク色をテーマとして見ていただく方の家づくりの参考になる箇所を散りばめております。ぜひ、ご説明も含めて現地でご体感ください。
キューブの集合体で建築としての美しさを表現。
人工的になりすぎない様に天然木の軒天を作りました。
こだわりの家づくりが一番伝わりやすいのは、当然外観ですね。道行く人にとっても目に留まるファサード面の窓を無くすことで、美しさを追及するだけでなく、「家の中はどうなっているんだろう?」「窓が無い暗い家なんじゃないかな?」と興味が湧いてくるところです。
またキューブが集合するとすごく人工的なドライな印象にもなりますので、軒部分には天然木を使用するなどして自然な感じを演出しています。
玄関前のスペースは広くとることで、自転車を置くこともできる雨除けスペースを広くとっています。
リビングは、テーマ色であるグレーとオークの色味をふんだんに使い、モダンな中に優しさや柔らかさを表現しています。
また、吹き抜けのある空間で明るさの確保と、空間の広さを感じていただけます。LDKは16帖ですので、広く感じる方もいらっしゃれば狭いと感じる方もいらっしゃることと思います。
それこそ私たちがモデルハウスを作る狙いです。はじめての家づくりでイメージが湧かないのは当たり前です。私たちは一般的なサイズのものを見ていただき、それぞれの方々が広いと思われるか、狭いと思われるかを体感して欲しいのです。そしてご自分の家づくりに生かしていただきたいのです。
このLDKでは、プライベート性の高い中庭やタタミスペースも設けることで、空間の広がりを演出しています。
ダイニング、キッチンにおいては、生活感の出づらい配置と動線をこころがけました。冷蔵庫の位置、キッチンの位置にすべて意味があります。
お子様が中庭で遊んでいても、しっかり見守ることのできる窓の配置、西日を室内に入れづらくさせることも同時に考えています。
また、ダイニングテーブルも配膳、片付けを考慮し、洗濯などの他の家事との距離感まで考えた間取り、奥様の家事を助ける家事室まで考えた動線を採り入れました。
吹き抜けは、主に明かりとり、空間の拡がりを考えての配置ですが、2Fに居るご家族との距離感も考えています。階段上がってすぐのセカンドリビングではパソコンや勉強が出来るスペースを作りました。勉強しているお子様をお母さんが炊事をしながら見守れたり、お子様の成長に合わせて、お母さんとのコミュニケーションがしっかりとれる配置を考えています。
デザイン的な追求だけでなく、用途、機能も大切にしています。
セカンドリビング部分のオープンな収納は小物や本などがすぐ手に届く位置を実現させました。隣のカウンタースペースで勉強したり、パソコンを使ったり、タブレットで調べものをしたり、ちょっとした作業もしやすい場所になっています。
キッチンの後ろは、キッチン家電やゴミ箱をたくさん配置できるスペースです。吊り戸棚も奥様の背の届きやすい位置にたくさんものが収納できるよう配慮しました。一番奥にはパントリーもあります。
寝室は、寝るスペースであり、昼間は使用しないことが多いですよね。
今回の寝室は、寝るだけのスペースとウォークスルーする収納とその奥に書斎を設けました。書斎は収納スペースとしても利用できます。
こういった書斎としても、収納としても使えるスペースは、ご家族のライフステージの変化に伴い、可変性のある間取りとなり、とても有効なプランとなります。
道路面の窓を無くすことで、プライベート性をしっかり保った穏やかな生活を送ることが出来ます。住居内では、高耐震、高気密、高断熱を生かした広がりのある室内空間に加えて吹き抜けによる開放感と、小上がりのタタミスペースを利用したゆったりリラックスした家族の団らんを楽しめます。家事スペースをキッチンと脱衣所の間に配し、毎日の家事の動線が楽になる設計を採り入れています。
福山モデルハウスを立体的に画像で見学できるコンテンツをご用意しました。
現地に行くことなく、上図の間取りや家事の動線を感覚的な操作で確かめていただくことができます。
以下フォームからお問い合わせ頂けます。折り返しご連絡差し上げます。